消防本部からのお知らせ 一覧
住宅火災にご注意ください
本県では、住宅火災により既に19名の方が亡くなっており、下北管内でも1名の方が亡くなっています。(7月末現在) また、昨年中と比較しましても65歳以上の方が増加傾向にあります。 これから冬にかけ暖房器具等の火気を使用する機会が多く、空気が乾燥した時期となるため、今後も火災の発生が強く懸念されます。 火災の発生や命を守るために、「いのちを守る7つのポイント」に日頃から取り組みましょう。 ...2021年8月23日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
令和3年度下北地域広域行政事務組合消防職員採用試験実施
下北地域広域行政事務組合消防本部では、令和4年度採用予定の消防職員を下記のとおり募集します。 1.採用予定年月日 令和4年4月1日 2.試験日時及び実施場所 (1)一次試験 ①試験日時 令和3年10月17日(日)午前8時30分から ②試験会場 消防本部・むつ消防署合同庁舎、他 ③試験内容 教養試験、消防適正検査、...2021年7月30日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
エアゾール式簡易消火具の破裂事故にご注意を!
ヤマトプロテック株式会社製のエアゾール式簡易消火具の破裂事故が全国的に発生しております。原因は、製造工程上の不具合とされており、内部腐食の進行により大きな音を伴う破裂事故等が起こります。近年は事故件数も減少傾向となっていますが、まだ多数の消火具が残っている可能性が高く、事故防止の観点から、ヤマトプロテック株式会社では製品の自主回収や廃棄処分を進めていますので、ご家庭にあるエアゾール式簡易消火...2021年7月27日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
令和3年度危険物安全週間において各種行事が行われました
令和3年6月6日(日)から6月12日(土)までの7日間を危険物安全週間として各種行事が行われました。週間中は、危険物の保安に対する意識の高揚及び啓発を推進するため、危険物施設に対する立入検査や注意喚起、危険物火災等に対応した訓練を実施しました。 危険物事故防止のため、危険物の貯蔵及び取扱いは適正に行い、日頃から十分注意するようお願いします。 危険物安全週間中の行事 ...2021年7月6日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
甲種防火管理新規講習会を開催します
消防法により、収容人員が10人以上となる特別養護老人ホーム、認知症グループホーム等や30人以上となる集会所、飲食店、店舗、旅館、ホテル等、または50 人以上となる共同住宅、学校、工場、事務所等では「防火管理者」を必ず選任しなければなりません。 いつ? 第1回 令和3年6月15日(火)・16日(水)の2日間 第2回 令和3年6月17日(木)・18日(金)の2日間 (講習時間は、いずれも午...2021年5月24日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
6月の第2週は危険物安全週間です。
危険物安全週間は、平成2年消防庁により制定され、以来毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)に各種事業が実施されております。 危険物って? 消防法で定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。 1. 火災発生の危険性が大きい 2. 火災拡大の危険性が大きい 3. 消火の困難性が高い ※私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料・消毒用ア...2021年5月21日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
危険物施設の台風などの備えは万全ですか?
近年、豪雨や台風の発生に伴い、ガソリンスタンドのキャノピー倒壊や工場から油が流れ出すなどの被害が発生しています。 消防庁では、平成30年7月豪雨や台風21号等により、危険物施設においても多数の被害が発生したことを踏まえ、令和元年度に引続き、令和2年度「危険物施設の風水害対策のあり方に関する検討会」を開催し、調査・検討を行い、「危険物施設の風水害対策ガイドライン」が一部改定となりました。 つき...2021年5月19日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
二酸化炭素消火設備等の誤放出に注意してください
二酸化炭素を消火剤とする不活性ガス消火設備から、二酸化炭素が放出され充満したことにより死傷者が発生しています。 二酸化炭素消火設備が設けられている付近で工事等を行う際は下記のことに気をつけましょう。 注意ポイント 1.誤作動や誤放出を防止するため、第3類の消防設備士又は二酸化炭素消火設備を熟知した 第一種消防設備点検資格者が立会い、安全対策の管理体制を確立すること。 2...2021年5月11日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
令和3年春の火災予防運動が実施されました!
令和3年4月12日(月)から4月18日(日)まで春の火災予防運動が実施され、下北管内の各地でいろいろな行事が行われました。 春の火災予防運動期間は終了しましたが、引き続き火の元、火の取り扱いに十分注意して火災発生を防ぎましょう。 各実施行事 ...2021年4月27日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
最新型化学消防ポンプ自動車配備、入魂式において無事故を祈願
大湊消防署への新化学消防ポンプ自動車配備に伴いまして、令和3年3月24日(水)午前10時から大湊消防署において、化学消防ポンプ自動車の清祓い奉告祭が斎行されました。 大覚院熊野神社渡辺宮司により厳かに神事が行われ、宮下管理者(むつ市長)、櫻井消防長、むつ市消防団長 山形博利氏、有限会社青森消防設備 代表取締役 千葉進氏が玉串を捧げ、消防活動の安全と無事故を祈願しま...2021年4月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ