消防本部からのお知らせ 一覧
第38回青森県消防職員意見発表会の結果について
平成27年2月20日(金)青森市において開催されました「第38回青森県消防職員意見発表会」へ、下北広域消防代表として、大湊消防署 三上裕太郎 消防士が出場しました。 本発表会は消防業務に対する提言や課題等について、消防職員が自己の体験等を踏まえ、自由に発表するものであり、消防業務の諸問題に関する一層の知識の研鑽と意識の高揚を図ることを目的とし開催されているものです。県大会の...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
砂子又地区婦人防火クラブ定時総会が行われました。
平成27年2月24日(火)、東通村砂子又地区多目的集会施設(ふれあいの館)において砂子又地区婦人防火クラブの定時総会が行われました。 この婦人(女性)防火クラブは昭和37年に民間防火組織育成を目的に全国各地でその設立の契機が高まり、現在にいたっています。 砂子又地区婦人防火クラブは昭和56年1月に結成され、現在、下北広域幼少年婦人防火委員会の一員として澤田委員長をはじめクラブ員1...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
むつ消防署・大湊消防署合同潜水訓練を実施しました。
訓練日時・場所等 訓練日時 平成27年2月16日(月)~平成27年2月18日(水)9:00~11:30 訓練場所 海上自衛隊訓練プール 使用資機材 空気ボンベ、ハーネス、レギュレーター、錘、基線、捜索線、個人装備各種 訓練スケジュール 9:00 スケジュール説明 準備体操 9:10 泳力向上訓練 9:50 ドルフィン泳法 10:2...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
防火対象物に係る表示制度について
制度の目的と概要 ホテル・旅館等の関係者がこの表示制度によって防火に対する認識を高め、さらに防火管理の適正化及び消防用設備等の設置、維持管理を促進するとともに重要な建築構造等への適合性も含めた防火・防災管理上、一定の基準に適合している情報を利用者に提供し防火安全体制の確立を図るものです。そして、この制度は表示マークの交付(更新)を希望するホテル・旅館等の関係者からの申請により消防本部が防火、防...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
一般財団法人青森県消防設備保守協会による住宅用火災警報器配布普及事業が行われました。
この配布普及事業は、一般社団法人青森県消防設備保守協会が定めた住宅火災による死者の低減や逃げ遅れ防止などを目的とした「住宅用火災警報器配布普及事業実施要綱」に基づき、住宅用火災警報器を県内の消防本部へ譲渡し、譲渡を受けた消防本部が高齢者世帯へ配布し設置するものです。 そして、今年度は大間町やむつ市の大畑、脇野沢で配布普及事業が行われました。 この事業は平成21年度から始まり下北消防本部管...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
「第61回文化財防火デー」に伴う消防訓練などが実施されました。
1月26日は法隆寺金堂壁画が焼損した日に当たることから、この日を文化財防火デーと定め、今年で61回目となりました。この日を中心として歴史的文化財を火災、震災、その他の災害から守るため、また、文化財愛護に関する意識の高揚を図るために全国的に文化財防火運動が展開されました。 当管内においても文化財建造物等の関係者の協力を得て、各消防署・消防分署と消防団が連携した消防訓練や予防査察及び防火指導が行...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
「第61回文化財防火デー」にともなう消防訓練や予防査察を実施します。
文化財防火デーは、昭和24年1月26日に法隆寺の金堂から出火した火災によって、金堂に描かれた十二面壁画の大半が焼失したことを契機に、毎年1月26日を「文化財防火デー」と定めて文化財建造物等における防火運動を全国で展開しています。当本部は毎年1月26日を中心に、各消防署、消防分署、消防団、文化財所有者や住民の皆様のご協力を得て文化財防火運動を実施しております。今年度は下記のとおりで開催いたします。当...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
平成25年版消防年報を掲載しました。
平成25年版の消防年報を編纂、掲載しました。 下記をクリックすると、消防年報ページへ移動します。 平成25年版消防年報 ...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
住宅防火モデル地区指定書交付式(大間町 第一根田内町内会)
12月7日(日)、大間町総合開発センターにおいて大間町第一根田内町地区の住宅防火モデル地区指定書交付式が行われました。そして、下北消防本部、奥川消防長から町内会長の傳法正彦さんに指定書が手渡され住宅防火を推進し住民の防火意識の高揚普及に努めると宣誓されました。今年度、この大間町第一根田内町地区の指定は下北管内ではむつ市の横迎町町内会、川守町町内会に続く指定となります。下北消防本部では平成7年からこ...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
こばと幼年消防クラブ員による「防火もちつき大会」が行われました。
12月3日(水)、こばと幼稚園において「防火もちつき大会」が行われました。園児たちは自分の体よりも大きな杵を持ち、元気よくもちつきをして防火の誓いをしました。 誓いの言葉 もちつきをがんばります! わたしたちは火遊びはしません! 防火講話 むつ消防署の方から防火のお話を聞きました。 もちつき おもちができた! ...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ