消防本部からのお知らせ 一覧
ガソリンを携行缶で購入される方へ
令和元年に京都市伏見区で、令和3年には大阪市北区において、ガソリンを使用した放火により多くの尊い命が奪われました。 消防法では、購入者の身元や使用目的の確認、また販売記録の作成がガソリンスタンドに義務付けられています。ガソリンを携行缶で購入される際には、従業員の方から以下の問いかけがありますので、ご理解とご協力をお願いします。 確認事項 1、本人確認 運転免許証やマイナンバーカー...2023年8月16日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
9月1日~9月21日は「住宅防火・防災キャンペーン」
近年の住宅火災による死者数は900人前後の高い数で推移しています。このうち約7割が65歳以上の高齢者であり、今後さらなる高齢化の進展に伴い、住宅火災における高齢者の死者数の増加が懸念されます。 このため、消防庁では、住宅火災における高齢者を中心とした死者数の低減を図るため、各種団体や企業と連携し、「老人の日・敬老の日に「火の用心」の贈り物」をキャッチフレーズに、改めて高齢者に火災予防を注意喚...2023年8月3日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
高機能消防指令センター見学説明会の開催について
高機能消防指令センター見学説明会を開催します。 また、同日同時刻にむつ消防署「消防フェスタ」も開催しておりますのでお気軽にお越しください。 日 時 令和5年7月30日(日) 9時30分~11時30分 13時00分~15時00分 場 所 むつ市小川町二丁目14番1号 下北地域広域行政事務組合消防本部・むつ消防署合同庁舎2階 通信指令室 高機能消防指令セ...2023年7月20日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
令和5年度下北地域広域行政事務組合消防職員採用試験実施
下北地域広域行政事務組合消防本部では、令和6年度採用予定の消防職員を下記のとおり募集します。 1.採用予定年月日 令和6年4月1日 2.試験日時及び実施場所 (1)一次試験 ①試験日時 令和5年9月3日(日)午前8時30分から ②試験会場 消防本部・むつ消防署合同庁舎、他 ③試験内容 教養試験、消防適正検査、体力...2023年6月30日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
6月の第2週は危険物安全週間です。
危険物安全週間は、平成2年消防庁により制定され、以来毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)に各種事業が実施されております。 危険物って? 消防法で定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。 1. 火災発生の危険性が大きい 2. 火災拡大の危険性が大きい 3. 消火の困難性が高い ※私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料・消毒用ア...2023年6月2日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
むつ消防署川内・脇野沢消防分署庁舎建設基本構想の策定について
むつ消防署川内消防分署(昭和44年10月竣工)及びむつ消防署脇野沢消防分署(昭和49年7月竣工)は両庁舎ともに老朽化が著しく、手狭であるほか、津波浸水想定区域に指定されていることから、移転建替をするため、基本構想を策定しました。 むつ消防署川内・脇野沢消防分署庁舎建設基本構想(目次1~9) むつ消防署川内・脇野沢消防分署庁舎建設基本構想(目次10~12) 事業目的 ・市...2023年5月24日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
女性消防吏員活躍推進PR動画について
このたび、青森県危機管理局消防保安課において【消防本部における女性消防吏員活躍推進モデル事業】で制作した動画が完成しました。 県内各地で活躍している女性消防吏員が出演しています。 青森県庁ホームページ「女性消防吏員活躍推進サイト」 青森県危機管理局消防保安課公式YouTube 青森県女性消防吏員活躍推進PR動画 青森県女性消防吏員活躍推進テレビCM ...2023年3月14日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
~来訪者の皆様へ~マスク着用のお願いです。
令和5年3月13日以降、マスクの着用について個人の判断に委ねられることになりますが、消防機関は救急業務を担う機関のため、職員は引き続きマスクを着用し勤務をします。そして、消防庁舎に来訪される皆様にもマスク着用のお願いしております。皆様、ご理解の上、ご協力お願いいたします。 ...2023年3月6日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
救急車内でのマスク着用について
【救急車内でのマスク】令和5年3月13日以降、マスクの着用について個人の判断に委ねられることになります。下北消防としては、救急車は重症化リスクの高い方や高齢者を搬送するため、これまでと変わらず救急車内でのマスクの着用をお願いしております。皆様、ご理解の上ご協力お願いいたします。...2023年2月21日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
県内で火災による死亡事故が多発しています!!
青森県においては今年に入り、火災による死亡事故が各地で相次いでおり、2月9日現在において、 11名の方がお亡くなりになっています。これは、昨年同時期の2名を大幅に上回るペースです。 特に65歳以上の高齢者、独り暮らしのお年寄りが犠牲となっています。 下北消防管内においても、今年に入り、死者の発生は無いものの、7件(昨年同時期は3件)の火災が発生しています。 特に注意していただきたい...2023年2月13日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ