消防本部からのお知らせ 一覧
荷卸し時に係る事故防止の徹底について
昨年末、千葉県内の給油取扱所において、ガソリンが混入した灯油を顧客に販売した事案が発生しました。 ご家庭において、ガソリンが混入された灯油をストーブなどの燃焼機器に使用すると火災が発生する危険があります。 給油取扱所で危険物を荷卸しする際は、給油取扱所及び移動タンク貯蔵所の危険物取扱者が相互に立会い、受入量やタンクの油種などを確認するなどし、誤給油が発生しないようにすることが大事です。 ...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
年頭のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては、平成30年の輝かしい新春をお迎えのことと、お慶び申し上げます。 平素より、地域の皆様方に支えられて消防業務を遂行できましたことを心より感謝申し上げます。 本年も防火意識の普及啓発、火災予防体制、救急救助体制の強化を図り、災害のない街づくりに努める所存であります。 年頭にあたり、皆様方のご健勝とご発展をご祈念いた...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
消火器のリサイクル・廃棄について
屋外に放置されるなど(軒下、水回りの付近も含む)により外面に腐食の見られる消火器については、中の消火剤粉末の放出等を行おうとしてレバーを操作すると大変危険ですので、決して操作しないようにしてください。 消火器のリサイクル・廃棄については、下記リンク先の(株)消火器リサイクル推進センターホームページを参照願います。 消火器のリサイクル・廃棄に関するリンク 消防庁ホームページ「消火器...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
年末特別警戒を行っています!
この時期は、寒さが一段と厳しさを増し、火の取り扱いや暖房器具を使用する機会が増えます。 下北消防本部では、消防車両による夜間防火パトロールの強化や多数の方が訪れる飲食店、物品販売店舗等の特別査察を行っています。 年末年始を迎えるため、火の元、火の取扱いには十分注意しましょう。 また、お出かけ前、お休み前にはもう一度火の元を確認しましょう。 ...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
移動タンク貯蔵所等の路上査察を実施しました!
平成29年10月19日(木)と11月20日(月)風間浦分署管内とむつ消防署管内において、むつ警察署及び大間警察署のご協力により危険物移動タンク貯蔵所等の路上査察を実施しました。 危険物の移送又は運搬中において事故等が発生すると、重大な危害を周辺に及ぼすおそれがあるほか、交通遮断により社会生活に多大な影響を及ぼすことになります。 このような事故等を未然に防ぐため、毎年この時期に路上査察を実...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
第8回下北広域消防救助技術研究会が開催されました。
今年度で、第8回目となる下北広域消防救助技術研究会が、大畑消防署を開場として開催されました。 この研究会は、本来救助技術に焦点を絞った内容で行われ、既存技術の向上と新技術の導入に資するものでありましたが、昨年12月に発生した糸魚川市大規模火災を受け、当消防本部管内で考えられる、大型車両の進入が困難な狭隘路に存在する木造密集地において発生した火災を想定し、各所属ごとに下記想定内容にて訓練を実施...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
第38回下北地域広域行政事務組合消防職員意見発表会が開催されました!
発表会には、各消防署・消防分署から計13名の発表者が出場、それぞれ災害現場等で体験した事例に自分の意見を盛り込み、今後の消防業務に生かせる活用方法等を自分なりの言葉にして大きくアピールし、出席者からは各発表に盛大な拍手をいただきました。 意見発表会概要及び結果は、次のとおりです。 なお、今大会で、最優秀賞を受賞した職員は、平成31年2月に八戸市で開催されます、青森県消防職員意見発表会に下...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
第27回防火花のコンテストが開催されました
管内の幼年・少年クラブ員の防火の輪を広げ、花を愛する優しい心を育んでもらうことを目的に、今回で27回目となる防火の花コンテンストを開催し、26団体が参加しました。 厳正な審査のもと、最優秀賞は佐井村保育所幼年消防クラブ、優秀賞 大間幼稚園幼年消防クラブ及び風間浦保育所幼年消防クラブ、努力賞 大湊カトリック幼稚園幼年消防クラブ及び海の子保育園幼年消防クラブ並びに大間うみの子保育園幼年消防クラブ...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
第21回下北広域婦人防火クラブ連絡協議会研修会・交流会が開催されました
平成29年10月8日(日)、大間町において、家庭での火災予防の知識の習得、地域全体の防火意識の高揚を図ることを目的に研修会を開催しました。 クラブ間の意見交換や合同研修など交流を行いました。 下北広域婦人防火クラブ連絡協議会嘉賀会長あいさつ 下北地域広域行政事務組合消防長髙橋聖あいさつ 研修会・交流会の様子 ...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ
「子供防災キャンプ」を開催
むつ市中央公民館主催で、災害発生時の避難所生活を想定し、その状況を実際に体験し防災について学び、災害に備える心構えを養うことを目的とした「子供防災キャンプ」が9月23日から9月24日にかけて開催されました。 大湊消防署から両日とも職員7名が出向し、各プログラムの指導を行いました。 初日は岩手県豪雨災害緊急消防援助隊出動時の講話、及び心肺蘇生法やAEDの取扱い、119番通報体験、ロープワー...2020年10月7日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ