下北地域広域行政事務組合

青森県下北・はまゆり学園や環境衛生・消防本部などからの情報サイト

  • 〒035-0073 青森県むつ市中央1-8-1
  • TEL 0175-28-2100
  • FAX 0175-22-2580

下北広域消防


ここから本文です

消防本部からのお知らせ 一覧

甲種防火管理新規講習会を開催します

消防法により、収容人員が10人以上となる特別養護老人ホーム、認知症グループホーム等や30人以上となる集会所、飲食店、店舗、旅館、ホテル等、または50 人以上となる共同住宅、学校、工場、事務所等では「防火管理者」を必ず選任しなければなりません。 いつ? 第1回 令和3年6月15日(火)・16日(水)の2日間 第2回 令和3年6月17日(木)・18日(金)の2日間 (講習時間は、いずれも午...

▼続きを読む

6月の第2週は危険物安全週間です。

危険物安全週間は、平成2年消防庁により制定され、以来毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)に各種事業が実施されております。 危険物って? 消防法で定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。 1. 火災発生の危険性が大きい 2. 火災拡大の危険性が大きい 3. 消火の困難性が高い ※私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料・消毒用ア...

▼続きを読む

危険物施設の台風などの備えは万全ですか?

近年、豪雨や台風の発生に伴い、ガソリンスタンドのキャノピー倒壊や工場から油が流れ出すなどの被害が発生しています。 消防庁では、平成30年7月豪雨や台風21号等により、危険物施設においても多数の被害が発生したことを踏まえ、令和元年度に引続き、令和2年度「危険物施設の風水害対策のあり方に関する検討会」を開催し、調査・検討を行い、「危険物施設の風水害対策ガイドライン」が一部改定となりました。 つき...

▼続きを読む

二酸化炭素消火設備等の誤放出に注意してください

 二酸化炭素を消火剤とする不活性ガス消火設備から、二酸化炭素が放出され充満したことにより死傷者が発生しています。  二酸化炭素消火設備が設けられている付近で工事等を行う際は下記のことに気をつけましょう。 注意ポイント 1.誤作動や誤放出を防止するため、第3類の消防設備士又は二酸化炭素消火設備を熟知した   第一種消防設備点検資格者が立会い、安全対策の管理体制を確立すること。   2...

▼続きを読む

令和3年春の火災予防運動が実施されました!

 令和3年4月12日(月)から4月18日(日)まで春の火災予防運動が実施され、下北管内の各地でいろいろな行事が行われました。  春の火災予防運動期間は終了しましたが、引き続き火の元、火の取り扱いに十分注意して火災発生を防ぎましょう。 各実施行事 ...

▼続きを読む

最新型化学消防ポンプ自動車配備、入魂式において無事故を祈願

    大湊消防署への新化学消防ポンプ自動車配備に伴いまして、令和3年3月24日(水)午前10時から大湊消防署において、化学消防ポンプ自動車の清祓い奉告祭が斎行されました。  大覚院熊野神社渡辺宮司により厳かに神事が行われ、宮下管理者(むつ市長)、櫻井消防長、むつ市消防団長 山形博利氏、有限会社青森消防設備 代表取締役 千葉進氏が玉串を捧げ、消防活動の安全と無事故を祈願しま...

▼続きを読む

令和3年春の火災予防運動が実施されます!

 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及と、火災発生の防止を目的として令和3年春の火災予防運動が青森県下一斉に行われます。  下北管内でも各種行事を実施し、火災予防をよびかけます! 統一防火標語  『その火事を 防ぐあなたに 金メダル』 実施期間  令和3年4月12日(月)から18日(日)までの7日間 下北管内行事計画 春の火災予防運動実施計画書 住...

▼続きを読む

ガストーチによる火災・やけどにご注意を!

ガストーチは、ガスカートリッジを接続して火口から高温の炎を噴出させる器具です。近年、アウトドアやDIY、炙り料理などに使用する消費者が増えていますが、接続部からのガス漏れが原因となった火災や、火口付近などに触れてやけどをするなどの事故も発生しています。以下の点に注意し、安全に利用しましょう! ■やけどに注意しましょう  ガストーチによる受傷事故の多くはやけどです。火炎放射中はもちろん、消火後も...

▼続きを読む

ご家庭に古い消火器はありませんか?

日本消火器工業会と消火器リサイクル推進センターが、一般家庭での消火器の設置状況と退蔵状況を確認するため、2020年9月に「一般家庭の消火器保有・廃棄に関する実態調査」を実施したところ、 一般住宅の不要消火器本数は569万本 使用期限切れは2割を超える 結果となりました。 消火器の使用期限は、一般的な消火器(業務用)で10年、住宅専用の消火器で5年です。今回の調査において、製造後10年以上が...

▼続きを読む

第67回文化財防火デーに伴う各種行事を実施しました

 1月26日は、法隆寺金堂壁画が焼損した日(昭和24年)に当たり、この日が「文化財防火デー」と定められています。  これに伴い、下北管内において、火災防御訓練や文化財関連施設の立入検査・避難訓練などの各種行事を実施しました。  大湊消防署管内の常楽寺には、県重宝(有形文化財)である「如来立像」が保管されており、管轄する消防団と合同で、火災防ぎょ及び文化財搬出訓練を実施しました。 各種行事結果...

▼続きを読む