マイナ救急が始まります。それに伴いプレアライバルコールも実施します。
傷病者の健康保険証利用登録済みマイナンバーカードを活用し、救急業務の円滑化を図ることを目的とした実証事業(検証)を実施します。
※「マイナ救急広報用リーフレット」出典:総務省 消防庁から転載
マイナ救急って?
※「マイナ救急広報用リーフレット」出典:総務省 消防庁から転載
マイナ救急って?
マイナ救急はマイナ保険証を使用して傷病者の情報を救急隊が閲覧することができます。
傷病者の情報を閲覧できることで
1. 氏名・住所・生年月日を聴取しなくても把握できる
2. 既往歴や服用しているお薬を正確に医療機関に伝えられる
※閲覧するためには原則として傷病者本人の同意が必要です。
119番通報時、マイナンバーカードの準備を依頼します。
目的は?
傷病者の健康保険証利用登録済マイナンバーカードを活用して、オンライン資格確認等システムから搬送先医療機関の選定等に資する情報を把握する取組により、救急業務の円滑化を図ることを目的に実証事業を実施し、その効果等を検証します。
期間は?
令和7年10月1日から実証事業を開始します。
※令和7年度は、令和7年10月1日から令和8年3月31日までです。
それに伴うプレアライバルコールとは?
通報者に救急隊が直接電話して、傷病者の詳しい状態を聞いたり、応急処置について助言します。
例えば・・・
・呼びかけて反応はありますか? と聞いたり
・意識がある場合は本人が楽な姿勢になるように手伝ってください。と助言したり
・マイナンバーカードで情報を見たいのでマイナンバーカードの準備をお願いします。 など
※本実証事業及びプレアライバルコールに関しての問い合わせは消防本部 警防課までお願いいたします。
2025年9月30日 更新 | 消防本部からのお知らせ一覧へ