ごみ分類事典とは
家庭から出る資源・ごみのうち、排出頻度が高い約1080品目を50音順に掲載しています。
ご利用上の注意
ごみとして捨てる前に中古買い取りができないかお試しください。状態がひどくなければ大抵はお金になります。捨ててお金がかかるより売ってお金をもらいましょう。
分別事典は、それぞれの品目の一般的な形状・大きさを基準に分別方法を記載しているため、実際のごみによっては、分別方法が異なる場合があります。「可燃ごみ」・「不燃ごみ」と記載してあっても、指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」になります。「粗大ごみ」と記載してあっても、指定ごみ袋に入り、袋の口をしっかりと縛ることができるものは、「可燃ごみ」または「不燃ごみ」です。「可燃ごみ」か「不燃ごみ」かは、材質が分別の目安になります。たとえば、木製・竹製・プラ製は「可燃ごみ」、金属製・石製・カーボン製は「不燃ごみ」になります。
凡例
ごみ分類事典は、ごみの種類に応じて次のとおりアイコンで区分しています。
| ごみの種類 |
アイコン |
| 可燃ごみ |
可燃ごみ |
| 不燃ごみ |
不燃ごみ |
| 粗大ごみ |
粗大ごみ |
| 有害ごみ |
有害ごみ |
| 資源ごみ |
資源 |
| 持ち込めないもの [ 搬入禁止物 ] |
搬入禁止物 |
ごみ分類事典
検索方法
品目の頭文字(あ~わ)をクリックしてください。
あ行
あ
| 品目 |
備考 |
| IH調理器 |
|
| ICレコーダー |
|
| アイスキャンデーの棒(木製・プラ製) |
|
| アイスクリームのカップ・ふた(紙・プラ製) |
|
| アイスピック |
刃先を厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| アイロン(金属製) |
|
| アイロン(プラスチック製) |
|
| アイロン台 |
|
| アウトドア用椅子 |
|
| アクセサリー |
指輪・ブレスレット・ネックレスなど。木製・革製・プラ製は「可燃ごみ」 |
| アクリル板 |
|
| アクリルケース |
|
| アコーディオンカーテン |
|
| アダプター(電源用) |
|
| 足拭きマット |
|
| アタッシュケース(金属製) |
革製は「可燃ごみ」 |
| 圧縮袋 |
|
| 厚紙 |
紐で縛って持ち込み |
| 圧力鍋 |
|
| 穴あけパンチ(金属製) |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| 油(食用油・廃食油) |
紙や布にしみ込ませるか凝固剤で固めて回収拠点に出すと無料(ただし、紙や布にしみこませる場合には少量に限る) |
| 油こし紙 |
|
| 油こし容器 |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| 油差し |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| 網(金属製) |
|
| 網(プラ製) |
|
| 編み機 |
|
| 網戸 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| アメリカンレーキ |
|
| アルバム(紙製) |
他の紙類と一緒に紐で縛って持ち込み |
| アルバム(プラ製・布製) |
|
| アルミ缶・アルミボトル(飲料・食品用) |
アルミボトルのふたははずす |
| アルミ箔鍋(鍋焼きうどんなど) |
|
| アルミ箔容器 |
お弁当用アルミ箔容器、ケーキのアルミ箔など |
| アルミホイール(タイヤ付も同様) |
タイヤ購入店へ |
| アルミホイル(アルミ箔) |
|
| アルミホイルの箱・芯 |
|
| 泡立て器(電動・金属以外) |
電動・金属は「不燃ごみ」 |
| アンテナ |
|
| アンプ |
|
い
| 品目 |
備考 |
| 生け花用吸水性スポンジ |
|
| 石臼 |
お住まいの市町村へご相談ください。 |
| 衣装カバー |
|
| 衣装ケース |
紙製は解体して「可燃ごみ」 |
| 移植ゴテ(小型シャベル) |
|
| いす(座いす・ベビーチェアーを含む) |
|
| 板(木製・プラ製) |
|
| 板(木製・プラ製以外) |
|
| 一輪車 |
|
| 一升びん |
びんは色毎に分別(無色、茶色、その他) |
| 一升びんのふた(金属製) |
|
| 一升びんのふた(プラ製) |
|
| 一斗缶 |
|
| 糸 |
|
| 井戸水用ポンプ |
|
| 位牌 |
|
| 衣服 |
|
| イヤホン |
|
| 衣類乾燥機 |
販売店または家電回収協力店へ |
| 衣類乾燥機台 |
|
| 入れ歯 |
|
| 色紙 |
他の紙類と一緒に紐で縛って持ち込み |
| 印鑑(木製・プラ製) |
木製・プラ製以外は「燃やせないごみ」 |
| インスタントカメラ |
|
| インクカートリッジ(インクリボン) |
販売店で無料回収 |
| インターホン |
|
| インラインスケート |
|
| 印箱(木製・プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| イーゼル |
|
う
| 品目 |
備考 |
| ウィッグ(かつら) |
|
| ウインドブレーカー |
|
| 植木の枝 |
長さ1m、太さ20cm以内にしてから |
| 植木鉢(プラ製) |
|
| 植木鉢(プラ製以外) |
|
| ウエストポーチ |
|
| ウェットスーツ |
|
| ウォータークーラー、ウォーターサーバー |
|
| 浮輪 |
|
| 臼(木製) |
|
| うちわ |
|
| ウッドカーペット |
|
| ウッドクラフト |
|
| ウッドデッキ |
|
| 腕時計 |
|
| ウレタン製品 |
|
え
| 品目 |
備考 |
| エアガン(金属製) |
プラ製は「可燃ごみ」
本物は警察へ相談 |
| エアコン |
販売店または家電回収協力店へ |
| エアロバイク |
|
| ACアダプター |
|
| SDカードなどの記録媒体 |
記録は消してください |
| エキスパンダー |
|
| エスプレッソマシーン |
|
| 絵の具のチューブ(プラ製) |
中身を使い切って金属製は「不燃ごみ」 |
| FRP船 |
一般社団法人日本マリン事業協会 リサイクルセンターに相談(03-5542-1202) |
| エプロン |
|
| MO(ケースを含む) |
|
| MOドライブ |
|
| MD(ケースを含む) |
|
| MDレコーダー |
|
| LED製品 |
分別して持ち込むこと |
| LD |
|
| エレキギター |
|
| エレクトーン |
|
| エンジンオイル |
紙や布にしみ込ませて。ただし、少量に限る。 |
| エンジンオイルの缶 |
|
| 延長コード |
|
| 煙突 |
袋に入ったら「不燃ごみ」 |
| 塩ビ管 |
大量の場合は市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる)袋に入ったら「可燃ごみ」 |
| 鉛筆 |
|
| 鉛筆削り |
|
お
| 品目 |
備考 |
| オイルエレメント |
油分をきって |
| オイルヒーター |
|
| オーディオラック |
|
| オートバイ |
販売店または二輪車リサイクルコールセンターに相談(050-3000-0727)
受付時間:9:30~17:00(土・日・祝日・年末年始等を除く) |
| オーブントースター |
|
| オーブンレンジ |
|
| お菓子の缶 |
|
| 置き時計 |
|
| おけ(金属製) |
|
| おけ(木製・プラ製) |
|
| お香 |
|
| おしぼり |
|
| おしぼりの袋(プラ製) |
|
| おしゃぶり |
|
| 落ち葉 |
|
| お茶碗 |
割れ物は厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| 斧 |
柄を分離し指定ごみ袋に入るものは、柄(木製)は「可燃ごみ」、刃は厚紙などで包み、「キケン」と表示して「不燃ごみ」 |
| 帯 |
|
| 汚物入れ(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| おぼん |
金属製は「不燃ごみ」 |
| おまる |
プラ製以外は「不燃ごみ」 |
| おむつカバー |
|
| おもちゃ(電気・電池で動くもの) |
バッテリーや電池は外して「有害ごみ」 |
| おもちゃ(木製・プラ製) |
|
| おもちゃ(木製・プラ製以外) |
|
| おもり |
別に分けて持ち込み |
| オルガン |
|
| おろし金 |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| お椀(瀬戸物) |
|
| お椀(木製) |
|
| 温水洗浄器付便座 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| おんぶ紐 |
|
| 温度計 |
|
か行
か
| 品目 |
備考 |
| カーコンポ |
|
| ガーゼ |
|
| カーテレビ(車載用液晶テレビ) |
車載用液晶テレビは家電リサイクル対象外 |
| カーテン |
|
| ガーデンパラソル |
|
| ガーデンフェンス |
|
| ガーデンライト |
|
| カーテンレール |
|
| カード類 |
テレホンカード、キャッシュカード、クレジットカードなど裁断してから袋へ |
| カーナビ |
|
| カーペット |
|
| カーペットローラー |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| カーボン紙 |
|
| 絵画 |
|
| 貝殻 |
|
| 懐中電灯 |
電池は「有害ごみ」 プラ製は「可燃ごみ」 |
| 外壁材(木製板材) |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 買物かご(木製・プラ製) |
|
| 買物かご(木製・プラ製以外) |
|
| カイロ(充電式・オイル式) |
|
| カイロ(使い捨て) |
|
| 鏡 |
割れたものは何かに包んで”キケン”と表示 |
| かき氷器 |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| 鍵・錠前 |
|
| 額縁(木製・プラ製) |
|
| 額縁(木製・プラ製以外) |
|
| 掛け時計 |
|
| かご |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 傘 |
|
| 傘立て |
|
| 加湿器 |
|
| 菓子などの空き箱(紙製) |
雑紙としてまとめてから出す |
| 菓子などの空き箱(木製) |
|
| 菓子などの缶(金属製) |
|
| 菓子などの個包装(紙製) |
雑紙としてまとめてから出す |
| 菓子などの個包装(プラ製) |
|
| 菓子などの袋(アルミ蒸着) |
|
| 菓子などの袋(プラ製) |
|
| 菓子箱・缶の中の仕切り・中ぶた(紙製) |
雑紙としてまとめてから出す |
| 菓子箱・缶の中の仕切り・中ぶた(プラ製) |
|
| ガスこんろ |
|
| ガス台 |
|
| ガスボンベ |
販売店へ |
| ガスレンジマット |
|
| 化石 |
お住まいの市町村へ相談 |
| カセットこんろ |
|
| カセットテープ(ケースを含む) |
|
| カセットデッキ |
|
| カセットボンベ(カートリッジ式) |
使い切り、火の気のない風通しの良い所で穴をあけて |
| ガソリン携行缶 |
中身を空にして |
| カタログ |
他の紙類と一緒に紐で縛って持ち込み |
| カッターナイフ |
厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| カッターシート |
|
| ガット(テニス・バドミントン) |
|
| カット綿 |
|
| カッパ(化繊のもの・ゴム・ビニール製) |
|
| カップ(陶器製) |
割れ物は厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| カップボード |
|
| カップめんなどの外包装フィルム、具(かやく)・スープの袋 |
|
| カップめんなどのふた・容器(紙製) |
|
| カップめんなどのふた・容器(プラ製) |
|
| かつら |
|
| 金網 |
|
| 金だらい |
|
| 金たわし |
|
| かなづち |
|
| 曲尺(指矩) |
|
| かばん(布製・革製・合皮製・ビニール製・プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 画板(木製・プラ製) |
|
| 画板(木製・プラ製以外) |
|
| 画びょう |
厚紙などで包んで |
| 花びん |
割れ物は厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| 兜 |
|
| 壁紙 |
|
| 鎌 |
刃先を厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| 紙おむつ |
汚物をトイレに流して |
| 紙コップ・紙皿 |
|
| かみそり |
厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| かみそり機(電動) |
電池は「有害ごみ」 |
| 神棚 |
神様がいない状態で持ち込むこと |
| 紙粘土 |
粘土は「不燃ごみ」 |
| 髪の毛 |
|
| 紙パック(牛乳パック・酒パックなど) |
紐で縛って持ち込み |
| 紙袋 |
雑紙としてまとめてから出す |
| ガムテープ |
|
| カメラ |
電池は「有害ごみ」 |
| カメラレンズ |
|
| 蚊帳 |
|
| 画用紙(絵を描いたもの、工作したものを含む) |
|
| カラーコーン |
|
| カラーボックス |
|
| からしのチューブ |
中身を使い切って |
| ガラス |
厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| ガラス戸 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| ガラスクリーナー |
使い切り、火の気のない風通しの良い所で穴をあけてプラ製は「可燃ごみ」 |
| 刈払い機 |
エンジン付は販売店へ |
| 軽石 |
|
| 枯葉 |
袋に入れて |
| カレンダー |
雑紙としてまとめてから出す |
| 皮むき器 |
|
| 換気扇 |
|
| 缶切り |
|
| 緩衝材・梱包材(プラ製) |
|
| 乾燥剤 |
|
| 乾電池 |
|
| 缶のふた |
|
| 缶(飲料用・食料品以外) |
|
| 観葉植物 |
袋に入らなければ「粗大ごみ」 |
き
| 品目 |
備考 |
| キーボード(楽器) |
|
| 貴金属 |
売れます |
| ギター |
|
| キックスクーター |
|
| キッチン(流し台) |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| キッチンタオル・キッチンペーパー |
|
| 切符 |
|
| 木戸 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 杵 |
|
| 木(庭木)の枝・幹・根 |
袋に入らなければ「粗大ごみ」
大量の場合には荒縄で縛る |
| 着物 |
|
| 脚立 |
2mまで持ち込み可 |
| キャッシュカード |
裁断して |
| キャットタワー |
|
| キャビネット |
|
| キャリーバッグ |
金属製は「不燃ごみ」 |
| キャンバス |
|
| 給湯器 |
電気温水器を除く |
| 救急箱 |
|
| 急須 |
|
| 教科書 |
紐で縛って持ち込み |
| 鏡台 |
鏡は「有害ごみ」へ |
| 金魚鉢(ガラス製) |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| 金庫 |
販売店へ |
| 義肢 |
|
| 牛乳パック |
水洗いして切り開く |
| 牛乳びん |
びん(無色)もしくは販売店へ返却 |
く
| 品目 |
備考 |
| 空気入れ |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| 空気清浄機 |
|
| 空気清浄機のフィルター |
|
| クーラーボックス |
|
| くぎ |
袋がやぶれないようガムテープで束ねるなどの工夫を |
| くぎ抜き(金属製) |
|
| 草 |
袋に入れて |
| 草刈り機 |
エンジン付は販売店へ |
| 鎖(金属製) |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| 櫛 |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 串(焼きとり・だんごの竹串など) |
袋がやぶれないようガムテープで束ねるなどの工夫を |
| 薬(錠剤・カプセルなど) |
|
| 薬のチューブ(金属製) |
中身を使い切って |
| 薬のチューブ(プラ製) |
中身を使い切って |
| 薬のびん |
金属製のふたは「不燃ごみ」、プラ製のふたは「可燃ごみ」 |
| 薬のプラ容器 |
|
| 薬(錠剤・カプセル)の包装シート |
アルミとプラの複合 |
| 果物かご(果物が入って販売されていたもの、プラ製) |
|
| 果物の網・ネット |
発泡スチロール製ネットを含む |
| 口紅の容器(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 靴(革・合皮) |
|
| クッキングヒーター |
|
| 靴下 |
|
| クッション |
|
| クッションフロア |
|
| 靴墨のチューブ(金属製) |
中身を使い切って、プラ製は「可燃ごみ」 |
| 靴の空き箱 |
つぶして雑紙としてまとめてから出す |
| 靴の中敷き |
|
| 靴べら |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 熊手 |
|
| グラスウール |
|
| クラッカー(爆竹) |
水に浸し、発火しないようにして |
| グランドピアノ |
販売店へ |
| クリアファイル |
|
| クリスタル |
|
| クリップ |
|
| グリル鍋 |
|
| 車いす |
バッテリーは、はずして販売店へ |
| クレジットカード |
裁断して |
| クレヨン |
|
| クレヨンセットのケース(プラ製) |
|
| グロー球(点灯管) |
|
| グローブ(野球用など) |
|
| くわ |
|
| 軍手 |
|
け
| 品目 |
備考 |
| 蛍光管 |
割れ物は厚紙などで包んで、「キケン」と表示、割れていないものはまとめて |
| 蛍光ペン |
|
| 軽自動車 |
販売店または東日本自動車解体処理協同組合のサイトへ |
| 携帯電話 |
販売店で無料回収 |
| 携帯用音楽プレーヤー |
|
| 携帯用発電機 |
エンジン付は販売店へ
袋に入らないものは「粗大ごみ」 |
| 毛糸 |
|
| 計量カップ(ガラス・金属製) |
|
| 計量カップ(プラ製) |
|
| ゲートボールのクラブ |
木製は「可燃ごみ」 |
| ケーブル |
|
| ゲーム機(テレビゲーム機、携帯ゲーム機など) |
リサイクルショップへ |
| ゲームコントローラー |
リサイクルショップへ |
| ゲームソフト |
リサイクルショップへ |
| 消しゴム |
|
| 化粧品携帯ポーチ |
|
| 化粧品のびん |
マニキュアのびんは「不燃ごみ」 |
| 化粧品のびんのふた(プラ製) |
|
| 化粧棚 |
|
| 化粧パフ |
|
| げた箱 |
|
| ケチャップの容器・チューブ |
中身を使い切って |
| 血圧計 |
水銀製以外のものは「不燃ごみ」 |
| 毛抜き(金属製) |
|
| けん引ロープ |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 玄関マット(金属製) |
|
| 玄関マット(布・ゴム・プラ製) |
|
| 剣山 |
厚紙などで包み、袋がやぶれないよう工夫を |
| 剣道道具 |
|
| 弦 |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 鍵盤ハーモニカ |
|
こ
| 品目 |
備考 |
| 碁石 |
|
| こいのぼり |
|
| コイン |
貨幣価値があるものは銀行へ |
| 高圧洗浄機(プラ部分) |
分けることのできる場合 |
| 高圧洗浄機(金属部分) |
分けることのできる場合。できない場合は不燃ごみ。袋に入らなければ粗大ごみ |
| 工具箱(金属製) |
|
| 工具箱(木製・プラ製) |
|
| 工具類 |
スパナ・ドライバー・ペンチなど |
| 紅茶の缶 |
|
| 紅茶のティーバッグ |
|
| 香炉(陶器・金属製) |
|
| 氷枕 |
金属部分は「不燃ごみ」 |
| コーキングガン |
|
| コークス |
水に浸し、発火しないようにして |
| ゴーグル |
|
| コート掛け |
|
| コードリール |
|
| コードレス電話 |
電池は「有害ごみ」 |
| コーヒーがら及びフィルター |
|
| コーヒーのびん |
|
| コーヒーのびんのふた(プラ製) |
プラ製以外は「不燃ごみ」 |
| コーヒーメーカー |
状態がいいものはリサイクルショップへ |
| コーヒーミル(金属製) |
木・プラ製は「可燃ごみ」 |
| 小型船舶 |
一般社団法人日本マリン事業協会 リサイクルセンターに相談(03-5542-1202) |
| 固形燃料 |
缶のまま出す場合は必ずふたを取る |
| こけし |
|
| ござ |
|
| こたつ・こたつ板 |
|
| 骨壺 |
中身はお墓へ |
| コップ(ガラス製・金属製) |
割れ物は厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| コップ(プラ製) |
|
| コップ洗い(ブラシ) |
|
| コップ型のびん(日本酒などの) |
|
| 五徳 |
|
| 子供用自転車 |
|
| 粉ミルクの缶 |
|
| 碁盤 |
|
| コピー機・印刷機 |
大型は販売店へ |
| コピー用紙 |
紐で縛って持ち込み |
| ごみ箱(金属製) |
|
| ごみ箱(木製・プラ製) |
|
| 小麦粘土 |
|
| ゴム手袋 |
|
| ゴム長靴 |
|
| ゴムボート(浮輪的な遊戯具) |
|
| ゴムボート(底板付きのもの) |
|
| 米びつ(ハイザー) |
|
| コルク栓 |
|
| コルク抜き |
厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| コルクボード |
|
| ゴルフシューズ |
|
| ゴルフボール |
|
| ゴルフ用具一式 |
|
| コンタクトレンズ |
|
| コンタクトレンズケース |
|
| 昆虫標本 |
|
| コンテナボックス(プラ製) |
|
| コンドーム |
|
| コンパクトフラッシュなどの記録媒体 |
記録は消してください |
| コンパス |
厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| コンパネ(ベニヤ板) |
|
| コンビニ弁当の容器 |
|
| 梱包材(プラ製) |
|
| コンポスト容器 |
|
さ行
さ
| 品目 |
備考 |
| サーキュレーター |
|
| サーフボード |
2m以下に切断して。切断出来なければ販売店へ |
| サイクリングマシーン |
|
| 座いす |
|
| 在宅医療関係廃棄物 |
処方された医療機関にご相談ください。
医療機関にて対応されない場合や、処分方法が不明な場合は、市町村にご相談ください。 |
| サイドボード |
|
| 財布 |
中身は取り出してから |
| 材木類(庭木以外) |
長さ1m、太さ20cm以内にしてから(少量の場合)
家屋解体などで発生した場合には市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 裁縫箱 |
|
| サインペン |
|
| サウナ(家庭用木製) |
|
| 竿(釣り用) |
|
| 作業用具類 |
くわ・スコップ・つるはし・ジョンバ・竹ぼうき・アメリカンレーキなど |
| 作業用台車(ねこ車) |
|
| 作業服 |
|
| 柵(さく) |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| サスペンダー |
|
| 座卓 |
|
| サッシ |
アルミ、鋼鉄製は金属商へ
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 雑誌 |
紐で縛って持ち込み |
| 座布団 |
|
| サボテン |
|
| サマーベッド |
|
| 皿(陶器・ガラス製) |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| ざる(木製・プラ製) |
|
| ざる(木製・プラ製以外) |
|
| 三角コーナー(金属製) |
|
| 三角コーナー(プラ製) |
|
| 三角コーン |
|
| 三脚 |
|
| サングラス(プラ製) |
|
| サングラス(プラ製以外) |
|
| 酸素ボンベ |
販売店または金属商に相談 |
| サンダル |
|
| サンドバック |
砂は搬入できません |
| サンバイザー |
|
| 三輪車(子供用遊具) |
|
し
| 品目 |
備考 |
| シーツ・ボアシーツ |
縛ってから袋に |
| CD(ケースを含む) |
|
| CDラジカセ |
|
| シール |
|
| シール台紙 |
|
| シェーバー |
厚紙などで包んで、「キケン」と表示
電池又はバッテリーは「有害ごみ」 |
| ジェットヒーター |
2mを超える物は持ち込みできません |
| 色紙 |
雑紙としてまとめてから出す |
| 辞書 |
紐で縛って持ち込み |
| 下着 |
|
| 下敷 |
|
| 七輪 |
|
| 漆器 |
|
| 湿度計 |
水銀を使用している物は「有害ごみ」 |
| 湿布 |
|
| 湿布の表面に張られた薄いフィルム |
|
| 室内アンテナ(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 室内物干し |
2m以内 |
| 辞典、事典 |
紐で縛って持ち込み |
| 自転車 |
|
| 自転車のタイヤ・チューブ |
|
| 自転車の輪(リム)・チェーン |
|
| 自動車 |
販売店または東日本自動車解体処理協同組合のサイトへ |
| 自動車の部品 |
販売店または東日本自動車解体処理協同組合のサイトへ |
| 自動車のワイパー |
|
| 自動二輪車 |
二輪車リサイクルセンター050-3000-0727へお問い合わせください
受付時間:9:30~17:00(土・日・祝日・年末年始等を除く) |
| 竹刀 |
|
| 芝 |
袋に入れて |
| 芝刈り機 |
エンジン付は販売店へ |
| しびん(プラ製) |
汚物はトイレに、ガラス・陶器製は「不燃ごみ」 |
| シャープペンシル |
|
| シャープペンシルの芯のケース |
|
| 蛇口 |
|
| 写真 |
|
| 写真のネガ |
|
| 写真フィルムのケース |
|
| ジャッキ |
|
| ジャムのびん |
よく洗ってから |
| ジャムのびんのフタ(金属製) |
|
| しゃもじ |
|
| 車両用ルーフボックス |
|
| ジャングルジム(子供用遊具) |
|
| シャンプードレッサー |
|
| シャンプーボトル |
|
| 週刊誌 |
紐で縛って持ち込み |
| ジューサー |
|
| 銃(種類問わず) |
警察へ相談 |
| じゅうたん |
紐で縛って持ち込み |
| 銃弾(種類問わず) |
警察へ相談 |
| 充電器(家庭用) |
|
| 充電式電池(ニカド電池など) |
|
| ジュラルミンケース |
|
| シュレッダー |
|
| 瞬間湯沸器 |
|
| 消火器 |
消火器リサイクル推進センターに相談(03-5829-6773)
受付時間9:00〜17:00 (土日祝休日および12:00〜13:00を除く) |
| 定規 |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 将棋盤 |
|
| 障子 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 浄水器 |
|
| 樟脳(防虫剤) |
|
| 照明器具(シャンデリア・シーリングライト・スタンド照明など) |
蛍光管、電球、LEDは「有害ごみ」 |
| じょうろ(プラ製) |
プラ製以外は「不燃ごみ」 |
| 食品トレイ |
白色以外は「可燃ごみ」袋に入れて持ち込み |
| 食品パックの表面フィルム |
|
| 食用油の缶・びん |
|
| 食用油のプラスチックボトル |
|
| 食用油の容器のふた(金属製) |
|
| 食用油の容器のふた(プラ製) |
|
| 除湿器 |
|
| 除湿剤 |
|
| 除雪機(電動式) |
エンジン付は販売店へ
バッテリーは「有害ごみ」 |
| 食器(ガラス製・陶磁器・金属製) |
割れ物は厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| 食器(木製・プラ製) |
|
| 食器洗い乾燥機・食器乾燥機 |
|
| 食器棚 |
|
| 食品保存容器(プラ製) |
|
| ショッピングカート |
|
| シリカゲル(乾燥剤) |
|
| 人工芝 |
袋に入れて |
| 新聞 |
紐で縛って持ち込み |
す
| 品目 |
備考 |
| 水槽 |
プラ製・アクリル製は「可燃ごみ」 |
| 水中メガネ |
ガラス製は「不燃ごみ」 |
| 水筒 |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| 炊飯器 |
|
| スーツ購入時のカバー(プラ製) |
購入したスーツカバーは、「可燃ごみ」 |
| スーツケース |
|
| スキーウェア |
|
| スキーキャリア(スキーハンガー) |
|
| スキー靴 |
|
| スキーケース |
|
| スキー用具一式(板、ストック) |
|
| すき間収納ケース |
指定ごみ袋に入る場合は「可燃ごみ」 |
| スキャナー |
|
| スケート靴 |
|
| スケートボード |
|
| スコップ |
|
| 寿司桶 |
|
| すずり |
|
| すだれ |
|
| スタンプ台(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| スチール缶(飲料・食品用) |
中身を洗って袋に入れて持込 |
| スチール棚 |
|
| ステップマシーン |
|
| ステレオセット |
|
| ストーブ(石油・石炭・まきストーブ) |
灯油や中身を抜いてから |
| ストーブガード |
|
| ストーブ付属品(煙突など) |
|
| ストーマ袋 |
中身を空け、新聞紙などに包んで |
| ストッキング |
|
| ストロー |
|
| ストローの外包装袋(プラ製) |
|
| スニーカー |
|
| スノーダンプ |
|
| スノーブラシ |
木製・プラ製は「可燃ごみ」 |
| スノーヘルパー(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| スノーボード |
|
| すのこ |
|
| スパイクシューズ |
|
| スパナ |
|
| スピーカー |
|
| スピンドルケース |
|
| スプーン(金属製) |
|
| スプーン(木製・プラ製) |
|
| スプーンの外包装袋(プラ製) |
|
| スプリングマットレス |
状態がいい物はリサイクルショップへ |
| スプレー缶 |
使い切り、火の気のない風通しの良い所で穴をあけて |
| すべり台(子供用遊具) |
|
| スポンジ |
|
| ズボンプレッサー |
|
| 炭 |
水に浸し、発火しないようにして |
| スライサー(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| すりこぎ棒 |
|
| スリッパ |
|
| すり鉢 |
|
せ
| 品目 |
備考 |
| 製氷皿 |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 生理用品 |
|
| 石炭 |
水に浸し、発火しないようにして |
| 石炭ストーブ |
中身は抜いて |
| 石油ストーブ |
灯油は抜いて |
| 石けん入れ(容器として購入したもの) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 石膏ボード |
お住まいの市町村へ連絡 |
| 接着剤のチューブ(金属製) |
中身を使い切って プラ製は「可燃ごみ」 |
| セメント(水和・硬化済のもの) |
大量の場合は市町村へ相談 |
| セロハンテープ |
|
| セロハンテープ台 |
金属製は「不燃ごみ」 |
| セロハンテープの芯 |
|
| 線香の箱(紙製) |
つぶしてから雑紙としてまとめて出す |
| 洗剤の計量カップ・スプーン(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 洗剤の容器(紙製) |
|
| 洗剤の容器(プラ製) |
|
| 洗車ブラシ |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 洗濯かご |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 洗濯機 |
販売店または家電回収協力店へ |
| 洗濯機棚 |
|
| 洗濯ネット |
|
| 洗濯バサミ |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 剪定バサミ |
刃先を厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| 栓抜き |
|
| 扇風機 |
|
| 洗面器(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 洗面化粧台 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 洗面台 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
そ
| 品目 |
備考 |
| 造花(針金入り) |
|
| 双眼鏡 |
|
| ぞうきん |
|
| 掃除機 |
|
| ソファー |
|
| ソファーベッド |
|
| そり |
|
た行
た
| 品目 |
備考 |
| 体温計 |
水銀を使用していない物は「不燃ごみ」 |
| 耐火金庫 |
金属商に相談 |
| 耐火ボード |
お住まいの市町村へ連絡 |
| 体脂肪計 |
|
| 体重計 |
|
| タイヤ |
廃タイヤ取扱協力指定店へ(ガソリンスタンドなど) |
| タイヤチェーン(金属製) |
|
| タイヤチェーン(金属製以外) |
|
| タイル |
|
| タオル |
|
| タオルケット |
|
| 竹 |
|
| 竹ぼうき |
|
| 畳 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 多段式プラスチックケース |
指定ごみ袋に入る場合は「可燃ごみ」 |
| 脱衣かご(木製・プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 脱酸素剤(菓子などに入っているもの) |
|
| 脱脂綿 |
|
| 脱臭剤(冷蔵庫・冷凍庫・室内用など) |
|
| 楯(たて) |
木製・プラは「可燃ごみ」 |
| 建具(ドア、ふすま、障子、サッシ、ガラス戸) |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| タバコの外包装フィルム |
|
| タバコの吸い殻 |
|
| タバコの箱 |
|
| タバコの箱の中の銀紙 |
|
| 卵のパック |
|
| たらい(金属製) |
|
| たらい(木製・プラ製) |
|
| たわし(金属製) |
|
| たわし(金属製以外) |
|
| たんす |
|
| タンスシート |
|
| 断熱材(スタイロフォームなど) |
お住まいの市町村へ連絡 |
| ダンベル |
|
| ダンボール |
紐で縛って持ち込み |
ち
| 品目 |
備考 |
| チェスト |
|
| チェーンソー |
販売店へ |
| 地球儀 |
|
| チャイルドシート |
|
| 茶殻 |
|
| 茶殻入れ |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 茶こし |
|
| 茶だんす |
|
| 茶筒(金属製) |
|
| 茶筒(木製・プラ製) |
|
| 茶の缶(茶葉が入って販売されていたもの) |
|
| 茶の袋(紙製) |
|
| 茶の袋(プラ製・アルミ蒸着を含む) |
|
| 茶箱 |
|
| 中華鍋 |
|
| 注射器 |
処方された医療機関にご相談ください。
医療機関にて対応されない場合などは、市町村にご相談ください。 |
| チューナー |
|
| チューブ・カテーテル類 |
|
| 彫刻刀 |
刃先を厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| 調味料のびん |
中身を洗い色毎に分別 きれいにならない場合は「不燃ごみ」 |
| 調味料の容器・チューブ(プラ製) |
中身を使い切って |
| 調理台 |
鋼鉄製は金属商へ
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる)
システムキッチンなど一体型のものを除く |
| チラシ |
紐で縛って持ち込み |
| ちり紙 |
|
| ちりとり |
金属製は「不燃ごみ」 |
つ
| 品目 |
備考 |
| ついたて |
|
| つえ(金属製) |
|
| つえ(木製・プラ製) |
|
| 机 |
|
| つけ毛(ヘアーエクステンション) |
|
| 漬け物石 |
お住まいの市町村へ連絡 |
| 漬け物用樽 |
|
| 土(鉢植えなどから出た少量のもの) |
袋に入れて持込 |
| つっぱり棚(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 詰替え品の容器など(プラ製) |
|
| つめ切り |
|
| 釣り糸・テグス |
鉛は「有害ごみ」 |
| つりざお(カーボン・グラスファイバー製) |
|
| つりざお(竹・木製) |
|
| つるはし |
柄を分離し指定ごみ袋に入るものは、柄(木製)は「可燃ごみ」、刃は厚紙などで包み、「キケン」と表示して「不燃ごみ」 |
て
| 品目 |
備考 |
| ティッシュペーパー |
|
| ティッシュペーパーの箱 |
フィルム部分はとってから雑紙としてまとめて出す |
| DVD(ケースを含む) |
|
| DVDプレーヤー |
|
| テーブル |
|
| テーブルクロス |
|
| テーブルタップ |
|
| テープレコーダー |
|
| 手おけ(木製・プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 手提げ金庫 |
|
| 手帳 |
電子手帳は「不燃ごみ」 |
| 鉄アレイ |
|
| 鉄パイプ・鉄柵類 |
袋に入らないものは「粗大ごみ」 |
| 鉄板 |
|
| 手袋(布・合成皮革製) |
|
| デリネーター |
お住まいの市町村へ連絡 |
| テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式) |
販売店または家電回収協力店へ |
| テレビゲーム機 |
リサイクルショップへ |
| テレビ台 |
|
| テレホンカード |
|
| 電気ストーブ |
乾電池やバッテリーは「有害ごみ」 |
| 電気ひげそり |
乾電池やバッテリーは「有害ごみ」 |
| 電気毛布 |
|
| 電球(水銀入り) |
分別して搬入 |
| 電子オルガン |
グランドピアノは販売店に相談 |
| 電子辞書 |
乾電池やバッテリーは「有害ごみ」 |
| 電磁調理器 |
|
| 電子手帳 |
乾電池やバッテリーは「有害ごみ」 |
| 電子ピアノ |
グランドピアノは販売店に相談 |
| 電子レンジ |
指定ごみ袋に入る場合は「不燃ごみ」 |
| 電子レンジ台 |
|
| 天体望遠鏡 |
|
| 電卓 |
乾電池やバッテリーは「有害ごみ」 |
| 点滴バッグ |
|
| テント |
|
| 電動式ランニングマシーン |
乾電池やバッテリーは「有害ごみ」 |
| 電動歯ブラシ |
乾電池やバッテリーは「有害ごみ」 |
| 電話機 |
乾電池やバッテリーは「有害ごみ」 |
| 電話台 |
|
| 電話帳 |
紐で縛って持ち込み NTTで回収しています |
と
| 品目 |
備考 |
| ドア |
鋼鉄製は金属商へ
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 砥石 |
|
| トイレ(トイレタンク含む) |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| トイレットペーパーの芯 |
|
| トイレブラシ |
|
| 透析バッグ |
|
| 豆腐のパック |
|
| 灯油タンク(金属製) |
大型のものは金属商へ相談 ポリタンクは「可燃ごみ」中身は抜いて |
| 道路標識 |
お住まいの市町村へ相談 |
| トースター |
|
| 時計 |
電池は「有害ごみ」 |
| 戸棚 |
|
| トタン板 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| ドライバー |
|
| ドライヤー |
|
| ドラム缶 |
金属商に相談 |
| ドラムセット |
|
| 鶏がら(骨) |
|
| ドリッパー |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| ドリル(電動・手動)・ドリルの刃 |
厚紙などで包んで |
| ドリンクびん |
ふた(金属製)は「不燃ごみ」 色別に分けて |
| ドレッシングのびん(ノンオイル) |
ふた(プラ製)は「可燃ごみ」 色別に分けて |
| ドレッシングのびん(ノンオイル以外) |
油分が完全に洗浄できた場合は「資源ごみ」 |
ドレッシングの容器(下記マークがついているもの) |
|
ドレッシングの容器(下記マークがついているもの) |
|
| 泥(庭そうじなどで集めたもの) |
袋に入れて。大量の場合は市町村に相談 |
| トロフィー |
木製・プラ製は「可燃ごみ」 |
な行
な
| 品目 |
備考 |
| ナイフ |
刃先を厚紙などで包んで、「キケン」と表示
事件性のあるものは搬入禁止物 |
| 苗木のプラ製ポット |
|
| 長靴 |
|
| 流し台 |
システムキッチンなど一体型のものを除く
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| なた |
厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| 納豆の容器(プラ製) |
|
| 鍋 |
|
| 生花 |
|
| 縄跳び紐 |
|
に
| 品目 |
備考 |
| 乳酸菌飲料の容器・ふた(プラ製) |
|
| 乳酸菌飲料の容器のふた(アルミ製) |
|
| 入浴剤の箱 |
つぶして雑紙として |
| 入浴剤の容器(プラ製) |
|
ね
| 品目 |
備考 |
| ネクタイ |
|
| ネックレス |
木製・革製・プラ製は「可燃ごみ」 |
| ネットパネル |
|
| 寝袋(シュラフ) |
|
| 粘土 |
|
の
| 品目 |
備考 |
| 農薬 |
販売店等に相談 |
| ノート |
紐で縛って持ち込み |
| ノートパソコン |
メーカーに回収申し込み |
| のこぎり |
刃先を厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| ノミ |
刃先を厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| のりの缶 |
|
| のりの佃煮のびんのふた(金属製) |
|
| のりの佃煮のびん |
中身を洗って 色別に分けて |
は行
は
| 品目 |
備考 |
| パークゴルフのクラブ |
|
| バーベキューコンロ |
|
| バーベル(バーと重りが一体) |
|
| バーベルの重りのみ |
|
| バイク |
二輪車リサイクルセンター050-3000-0727へお問い合わせください
受付時間:9:30~17:00(土・日・祝日・年末年始等を除く) |
| ハイザー |
|
| 排尿バッグ |
汚物をトイレに流して |
| パイプハンガー |
|
| 廃油 |
布などに染みこませて飛散しないようにしてから持ち込み
大量の場合は販売店へ |
| バインダー(紙製) |
|
| バインダー(プラ製) |
|
| ハエたたき |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 墓石(種類問わず) |
販売店へ相談 |
| はがき |
|
| はかり(台所ばかり) |
|
| はく製 |
|
| ハケ(塗装用など) |
|
| バケツ |
金属製は「不燃ごみ」 |
| ハサミ |
厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| 箸 |
金属製は「不燃ごみ」 |
| はしご |
2mまで持込可 |
| 柱 |
長さ1m、太さ20cm以内
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| バスタオル |
|
| パソコン |
メーカーに回収申し込み パソコン用ディスプレイを含む |
| パソコンキーボード |
|
| パソコンラック |
|
| バターの箱(紙製) |
つぶして雑紙として |
| バターの容器(プラ製) |
|
| ハタキ |
|
| 発煙筒 |
水に浸し、発火しないようにして |
| バッテリー |
販売店へ相談 |
| バット(金属製) |
|
| バット(木製) |
|
| 発泡スチロール(緩衝材など) |
|
| 花 |
|
| 花火 |
水に浸し、発火しないようにして |
| パネルヒーター |
|
| パフ(化粧用) |
|
| 歯ブラシ |
電動式は「不燃ごみ」 |
| 歯磨き粉のチューブ |
中身を使い切って |
| 針(裁縫用など) |
厚紙などで包んで |
| 針金 |
|
| ハンガー(金属製) |
|
| ハンガー(木製・プラ製) |
|
| ハンカチ |
|
| 飯ごう |
|
| 半紙(文字を書いてあるものも含む) |
|
| ばんそうこう |
|
| はんだ |
|
| はんだごて |
|
| パンチ(穴あけ) |
|
| バンド(プラ製) |
|
| パンフレット |
紐で縛って持ち込み |
ひ
| 品目 |
備考 |
| ピアノ |
販売店に相談 |
| ビーチパラソル |
|
| ビールケース |
販売店で無料引き取り |
| ビールびん |
販売店で引き取りまたは色別に分けて持ち込み |
| ビールびんのふた |
|
| ビデオカメラ |
|
| ビデオテープ(ケースを含む) |
|
| ビデオデッキ |
|
| ひな人形 |
|
| ひな人形セット(ひな段を含む) |
|
| ビニールテープ |
|
| ビニール手袋 |
|
| 火バサミ |
|
| ひも(紙) |
|
| ひも(プラ製) |
|
| 肥料袋(プラ製・紙製) |
|
| びん(食品保存用のびん製品など) |
色別に分けて |
| びん(ジャム、佃煮などが入って販売されていたもの) |
油分が完全に洗浄できない場合は「不燃ごみ」へ |
| 便箋 |
|
ふ
| 品目 |
備考 |
| ファクシミリ |
|
| ファンデーションのコンパクト |
|
| ファンヒーター |
|
| ブースターケーブル(自動車用品) |
|
| 風船 |
|
| 封筒 |
|
| プール(ビニール製遊具) |
|
| フォーク(金属製) |
|
| フォーク(木製・プラ製) |
|
| フォークの外包装袋(プラ製) |
|
| ふきん |
|
| 不織布 |
|
| ふすま |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 豚がら(骨) |
|
| ブックカバー |
|
| 仏壇 |
小さいものは材質により可燃と不燃に分けること |
| 筆箱 |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 布団 |
|
| 布団カバー |
|
| 布団乾燥機 |
|
| 布団たたき |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 布団袋 |
|
| フライ返し |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| フライパン |
|
| ブラインド |
|
| プラグ(自動車用品) |
|
| ぶら下がり健康器 |
|
| ブラシ |
金属製は「不燃ごみ」 |
| プラスチック製収納箱 |
指定ごみ袋に入る場合は「可燃ごみ」 |
| プラモデル |
|
| フラワースタンド |
|
| ブランコ(子供用遊具) |
|
| プランター(プラ製) |
|
| プラ手袋(在宅医療関係の道具) |
|
| フリーペーパー(無料で配られている冊子類) |
紐で縛って持ち込み |
| プリンタ |
|
| プリンのびん |
中身を洗って 色別に分けて |
| プリンの容器・ふた(紙・プラ製) |
|
| ブルーシート |
|
| 風呂 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 風呂いす |
|
| ブロック |
少量のみ持ち込みできます。大量の場合には市町村へ問い合わせ |
| フロッピーディスク(ケースを含む) |
記録は消して |
| 風呂のふた |
|
| 風呂のマット |
|
| プロパンガスボンベ |
販売店に相談 |
| 文化焚きつけ |
水に浸し、発火しないようにして |
| ぶんちん |
|
| 文机 |
|
| 噴霧器(プラ製) |
|
へ
| 品目 |
備考 |
| ヘアスプレー |
使い切り、火の気のない風通しの良い所で穴をあけて |
| ヘアスプレーのキャップ(プラ製) |
|
| ヘアピン |
|
| ペール缶 |
事業活動で排出された場合には産業廃棄物 |
| ベッド |
|
| ペットの運搬ケース(ケージ) |
|
| ペットの小屋 |
解体したものは市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| ペットの死体(飼い主不明) |
密封して袋に入れるまたはお住まいの市町村へ連絡 |
| ペットのトイレシート |
|
| ペットのトイレ砂 |
|
| ペットの糞 |
袋を二重にするなど、飛散防止措置をして |
| ペットボトル |
中身を洗って。ふた・ラベルは「可燃ごみ」 |
| ヘッドホン |
|
| ベッドマットレス |
|
| ベニヤ板 |
大量の場合には市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| ベビーカー |
|
| ベビーサークル |
|
| ベビーだんす |
|
| ベビーチェア |
|
| ベビーバス |
|
| ベビーベッド |
|
| ベビー用手押し車 |
|
| ベルト |
|
| ヘルメット |
|
| 便器(和・洋) |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| ペンキの缶 |
中身を使い切って |
| ペンキのスプレー |
使い切り、火の気のない風通しの良い所で穴をあけて |
| 便座 |
個人で取り外した場合。なお、袋に入る場合には不燃 |
| ベンチ |
解体した場合には市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| ペンチ |
|
| 弁当箱 |
金属製は「不燃ごみ」 |
ほ
| 品目 |
備考 |
| ホイールキャップ |
金属製は「不燃ごみ」 |
| ボイラー機器 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| ほうき |
金属製は「不燃ごみ」 竹ぼうきなど、長柄のものは「粗大ごみ」 |
| 帽子 |
|
| 防虫剤 |
|
| 包丁 |
刃先を厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| ボウリングの玉 |
|
| ボウル(木製・プラ製) |
|
| ボウル(木製・プラ製以外) |
|
| ホース |
長い場合は丸めて縛る |
| ホースリール台 |
|
| ポータブルテレビ(電源として一次電池又は蓄電池を使用する液晶テレビ) |
電池は「有害ごみ」、詳しくは一般財団法人家電製品協会の家電リサイクルを参照 |
| ホームタンク(屋外用、90ℓを超えるもの) |
金属商に相談 |
| ホームベーカリー |
|
| ホームラック |
|
| ボール(ゴルフ、サッカー、卓球、テニス、野球、ゲートボール、パークゴルフなど) |
|
| ボールペン・ボールペンの芯 |
|
| 木刀 |
|
| ポケットティッシュの個袋 |
|
| 歩行器(子供用遊具) |
|
| 補助便座 |
プラ製以外は「不燃ごみ」 |
| ボタン |
|
| ボタン電池 |
|
| ホッチキス・ステープラ |
|
| ポット |
|
| ホットカーペット |
|
| ホットプレート |
|
| ボディブラシ |
|
| ほ乳びん(ガラス製) |
|
| ほ乳びん(プラ製) |
|
| ポリタンク |
中身を洗って |
| ポリ袋 |
|
| 保冷剤 |
|
| 本 |
紐で縛って持ち込み |
| 本立て(ブックエンド) |
木製・プラ製は「可燃ごみ」 |
| 本棚 |
|
| 灯油ポンプ(ポリタンクから灯油・水などを汲むもの、プラ製) |
電動は不燃、電池やバッテリーは有害ごみ |
ま行
ま
| 品目 |
備考 |
| マーカーペン |
|
| マーガリンの箱(紙製) |
つぶして雑紙として |
| マーガリンの容器(プラ製) |
|
| 麻雀卓 |
|
| 麻雀牌セット |
|
| 麻雀マット |
|
| マイク |
|
| マウス(パソコン用) |
|
| マウスパッド |
|
| まきストーブ |
中身は出して |
| マグネット(クリップ・フックなど) |
|
| まくら |
|
| まくらカバー |
|
| 間仕切りスクリーン |
|
| マジック |
|
| マッサージ機 |
|
| マッチ |
水に浸し、発火しないようにして |
| マットレス |
|
| まな板(木製・プラ製) |
|
| まな板(木製・プラ製以外) |
|
| マニキュアのびん |
|
| マネキンの頭部 |
|
| まほうびん |
|
| マヨネーズのチューブ |
中身を使い切って |
| 丸太 |
長さ1m、太さ20cm以内にしてから
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
み
| 品目 |
備考 |
| ミキサー |
|
| ミシン |
収納式腰掛け用は「粗大ごみ」 |
| 水切りかご(金属製) |
|
| 水切りかご(プラ製) |
|
| 水枕 |
|
| ミニコンポ |
|
| 耳かき |
金属製は「不燃ごみ」 |
む
| 品目 |
備考 |
| 虫かご |
金属製は不燃 |
| 虫ピン |
厚紙などで包んで、「キケン」と表示 |
| 虫めがね |
|
| むしろ |
|
め
| 品目 |
備考 |
| 名刺 |
|
| 眼鏡 |
プラ製は「可燃ごみ」 |
| 眼鏡ケース |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 目薬に付属の携帯ケース |
|
| 目薬の容器 |
|
| 面(剣道・フェンシング) |
|
| 綿棒 |
|
| 麺棒 |
|
も
| 品目 |
備考 |
| 毛布 |
適当な大きさに縛って |
| 木材 |
長さ1m、太さ20cm以内にしてから(少量の場合)
家屋解体などで発生した場合には市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 木馬(子供用遊具) |
|
| 餅つき機 |
|
| モップ |
ハンディモップは「可燃ごみ」 |
| 物置 |
2mを超えるものは持ち込めません |
| 物干し(室内用) |
2mを超えるものは持ち込めません |
| 物干しざお |
2mを超えるものは持ち込めません |
| 物干し台(台付きのもの・支柱のみ) |
2mを超えるものは持ち込めません |
| 物干し台(台のみ) |
市町村へ相談 |
| モルタル(水和・硬化済のもの) |
市町村へ相談 |
や行
や
| 品目 |
備考 |
| やかん |
|
| 野菜などの結束用テープ |
|
| 野菜の網・ネット |
|
| やすり |
紙やすりは「可燃ごみ」 |
| 屋根材 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
ゆ
| 品目 |
備考 |
| USBメモリなどの記録媒体 |
記録を消して |
| 融雪機 |
長さ2mまで。エンジン付きは持ち込めません。販売店へ相談ください。 |
| 床暖房(金属パネルを含む。パネル内の不凍液は抜き取ること) |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
| 湯たんぽ(プラ製) |
金属製は「不燃ごみ」 |
| 湯沸器 |
|
よ
| 品目 |
備考 |
| 洋服購入時のカバー(プラ製) |
|
| ヨーグルトの容器・ふた |
|
| ヨーグルトのびん |
中身を洗って |
| 浴槽 |
市町村からの確認が必要(ごみ搬入確認証が必要となる) |
ら行
ら
| 品目 |
備考 |
| ライター(使い捨てを含む) |
完全に使い切って |
| ラグマット |
|
| ラケット(金属製・カーボン製) |
|
| ラケット(金属製・カーボン製以外) |
|
| ラジオ |
|
| ラジカセ |
|
| ラッピングフィルム(包装用) |
|
| ラップ |
|
| ラップの箱・芯 |
つぶして雑紙として |
| ランタン(ランプ) |
|
| ランドセル |
|
り
| 品目 |
備考 |
| リール(釣り具) |
鉛を含むおもりなどは有害ごみへ |
| リチウムコイン電池 |
|
| リップクリームの容器(プラ製) |
|
| リビングボード |
|
| リモコン |
|
| リュックサック |
|
れ
| 品目 |
備考 |
| 冷却まくら |
|
| 冷水器 |
|
| 冷蔵庫・冷凍庫・冷凍冷蔵庫 |
販売店または家電回収協力店へ |
| レインコート |
|
| レコード |
リサイクルショップへ |
| レコードのジャケット |
|
| レコードプレーヤー |
|
| レジ袋 |
|
| レジャーシート |
|
| レトルト食品パック(カレーなど) |
|
| レンガ |
市町村へ相談 |
| レンジガード(アルミ箔製) |
|
| レンジガード(アルミ箔製以外) |
|
| レンジ台 |
|
| レンジフード |
|
ろ
| 品目 |
備考 |
| ろうそく |
|
| ロープ(麻製・プラ製) |
長いものは束ねて |
| ローボード |
|
| ローラースケート |
|
| ロッカー |
|
わ行
わ
| 品目 |
備考 |
| ワープロ |
パソコンは持ち込めません。家電量販店へ相談 |
| ワイシャツ |
|
| ワイヤーロープ |
|
| 輪ゴム |
|
| ワゴン |
|
| わさびのチューブ |
中身を使い切って |
| 割り箸 |
|